離婚や男女問題、不動産トラブル、交通事故、遺産や相続問題、職場の問題、多重債務などの悩みを抱えるビジネスパーソンの皆様へ
-「夜間法律相談」サービス開始のお知らせ(平成27年5月より)
離婚や男女の問題、不動産取引トラブルや借地・借家問題、遺産や相続の問題、職場の人間関係や労働問題、交通事故、多重債務等々、、、普段は平穏な生活を送っていても、人は、長い人生の中で、突然、様々な解決困難な問題に遭遇することがあります。
突然の思いもかけない事態に対し、人は往々にして冷静な心を失ってしまいがちですが、このような問題の中には、法律を上手に使うことで適切に対処できるものが少なくありません。
また、法の専門家であり、上記のような問題解決の経験豊富な弁護士に、とりあえず抱えている事実を話し、冷静になって一緒に事態を客観的に見つめ直すプロセスを経るだけでも、心の落ち着きを取り戻すことができることも実は少なくありません。
このような困難な問題を抱えた人のお役に立つことが、法の専門家としての我々弁護士の重要な使命であることはいうまでもありません。
ところが、このような悩みを抱えておられても、日中は勤務を休むこともできず、なかなか法律事務所に相談に行くことができず困っておられる方は少なくないように感じられます。現状で、平日午後6時以降の時間帯に相談のできる法律事務所はまだまだ少ないように思われます。
当事務所では、そのような悩みを抱えたお勤めの方々が、早期に弁護士の適切なアドバイスを受けることで、すみやかに問題を解決し、再び平穏な日常生活に安心して戻っていただけることを心から願っております。
そこで、この度当事務所では、普段日中はお仕事をお持ちの方でも、お仕事帰りにご相談いただけるよう、「夜間法律相談」サービスを始めることとしました。ぜひ積極的にご活用いただければと思います。
※なお、ご来所による面談でのご相談のみであり、電話やファックス、メールなどでのご相談は承っておりません。
実施要領
◇ 時間帯
平日(月曜から金曜)午後6時から午後9時30分まで(完全予約制)
◇ 対象者
企業や官公庁、各種団体、病院、士業などでお勤めの方々(ビジネスパーソン)
◇ 相談分野
一般民事・家事分野全般
◇ 相談料
30分以内5,000円(税込) 以後30分毎に5,000円(税込)を加算
※ 債務整理(過払い返還含む)に関する相談は、初回30分以内は無料とします。
※ ご相談の結果、案件をご依頼いただいた場合には相談料はいただいておりません。
◇ 担当者
代表弁護士 川村和久
パートナー弁護士 藤岡 亮
当事務所の法律相談の特徴
特徴1 経験豊富な弁護士が親身になって懇切丁寧にアドバイスします。
当事務所においては、代表弁護士は弁護士経験22年、パートナー弁護士は同10年、これまでの執務経験の中でおよそひと通りの一般民事・家事分野の案件を経験し、これまで個人の方からの多種多様なご依頼を適切に解決してきた豊富な実績を有しています。
特徴2 ご来所いただきやすい、アクセスの便利な立地です。
当事務所は、大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅から徒歩1分、同御堂筋線(及び京阪電車)淀屋橋駅からでも徒歩5分の場所にあり、大阪のオフィス街である淀屋橋・本町・北浜・中之島などから時間をかけずにご来所いただけ、お仕事帰りでも立ち寄りやすいアクセス便利な立地となっています。
特徴3 ハード面・ソフト面含め、ご相談しやすい雰囲気づくりに努めています。
当事務所は、ガラスと木目を基調とした落ち着いたインテリアを採用し、相談者の方が極力ストレスを感じることなく、安心してご相談いただける雰囲気づくりに努めています。相談室は完全個室となっています。
弁護士はクライアントの立場にたって、懇切丁寧を旨として親身にご相談にあたります。どうぞ安心してご来所ください。
ご予約方法
平日(月曜から金曜)の受付時間内(午前9時から午後6時までの間)に、お電話にてご予約をお願いします。
◆ 事務職員に、ご希望の相談日時のほか、差し支えない範囲でご相談の概要などをお話しください。なお、急を要する案件の場合には、できる限り当日のご相談にも応じています。
◆ 相談をご希望の弁護士がおありの場合はこのときにお伝えください(ご希望がない場合は、当事務所にて担当弁護士を決定します。また、弁護士の予定等により、必ずしもご希望に添えない場合がありますことも予めご了承ください。)。
◆ 弁護士の予定を確認のうえ、折り返しお電話にてお返事いたします。
◆ なお、相談時間は、ご相談の内容にもよりますが、通常は概ね1時間程度です。
ご相談当日
◆ 予約時間の5分ほど前にはご来所ください。お名前・ご住所・相談概要等を、所定の「法律相談票」にご記入いただきます。
◆ 契約書や、相手方とやりとりした際の書面など、ご相談の内容に関係する客観的な資料をできる限り多くご持参ください。
◆ 事実関係が複雑な場合には、その経緯を時系列に沿ってまとめたメモなどをお持ちいただければ、ご相談がスムーズに進みます。
【午後7時以降の時間帯にご来所される方へ】
午後7時を過ぎますと、当事務所のある「大同生命南館」の外部からの入り口が施錠されております。ご来所の際、「大同生命南館」1階の東南角の「ローソン」と紳士服店「大栄洋服店」の間にある扉の付近に来ていただき、当事務所にお電話ください。当事務所職員が出迎えに参ります。
ご相談にあたって
◆ 弁護士から事実関係や経過を詳しくお伺いします。ご自身で重要だと思われている点を中心に自由にお話しください。必要に応じ弁護士が補充でご質問します。
◆ 事実関係が異なると法的判断も異なる可能性があります。自身にとって不利な事実であっても、包み隠さずお話しいただくことが、正確なアドバイスにつながります。弁護士には法律上厳格な守秘義務があります。ご安心いただき、できる限りありのままの事実をお伝えいただければと思います。
◆ 事実関係を確認させていただいた後、弁護士が、ご質問に対する法的な見解や、問題に対応するためのアドバイスをさせていただきます。また、事案の解決の見通し(ご相談者の法的な有利・不利等)についても、弁護士としての見識を交え、率直にお話しさせていただきます。ご自身で最もお聞きになりたいことを中心に、ご遠慮なく弁護士にお尋ねください。
◆ 相談の結果、あるいは、後日に、ご相談の案件について正式にご依頼いただくことももちろん可能です。その場合の着手金や成功報酬、実費等必要な費用についてもご遠慮なくお尋ねください。
◆ 再度のご相談が必要な場合もご安心ください。必要に応じて、再度のご面談日程をご予約ください。